スタンダードのセンター(中)重心まとめ
スタンダード型でセンター(中)重心はもっともオーソドックスで万人受けするバレルです。
投げ方を問わずいろんな人に対応できるのでセッティングしだいでどんな飛び方も実現できます。
同時に初心者さんにもおすすめできるので、ご参考にしてみてください。
↓エスダーツからスタンダードのセンター重心抜粋
(↑すぐにカウントアップ1000点出せる人の秘密。タップorクリックで見れます。)
私はこれまで100種類以上のバレルを投げてきましたが、このバレルは本当にオススメです。
形が平均的で癖がなく、使い始めた頃気になったリングカットも5日程度使えばすぐに馴染みました。
重さとバレルの太さが本当にちょうどよく、初心者にも最適です。
今まではレイピアというバレルを愛用していました。
今回このバレルに変えたからと言うもの、インブルに入る確立が上がったと感じています。
カットも見たほど指にひっかからなく本当にちょうどいいです。
重心もセンターなので安定感が抜群!
センター重心はバランスがいいので、一度使うとやめられないバレル!
センター重心にしてから一気にダーツが上達したって人も結構見かけるぞ!
エスダーツはタングステン90%でも6000円から買えるバレルも多数あります。
↓詳細はこちら
オススメのセッティング
センター重心はバレルが短いのが多いのも特徴。
その短いバレルは一見扱いづらそうにも思えるが、実際は素直に言う事を聞いてくれて思った所に投げれるという声も少なくありません。
そんな短めのバレルでセンター重心のスタンダードに向いているフライトはティアドロップ or スリム
センター重心のメリットを生かすべく、浮力を抑えてまっすぐ飛ばせるようになります。
そしてシャフトはインビト〜ショートでその精度を上げていきます。
スタンダードのセンター重心に長めのシャフトはその良さを殺してしまいもったいない部分もあります。
短いシャフトが苦手な人はインビトあたりから探っていきましょう。
(↑初心者向けのセットからダーツケース・レアなダーツカードまで何でも揃います。)
ダーツのバレルでストレートの前重心だけをまとめた一覧

ダーツバレルでセンター(中)重心のおすすめ

ストレート後ろ重心バレルのまとめ

ダーツのバレルでトルピードの前重心まとめ

ダーツのバレルでトルピードのセンター(中)重心のまとめ一覧

バレルのトルピードで後ろ重心のまとめ一覧

ダーツのスタンダードバレルで前重心のまとめ

ダーツのバレルでスタンダードのセンター(中)重心のまとめ

関連ページ
- ダーツのバレルでストレートの前重心だけをまとめた一覧
- ストレート型のバレルで前重心だけをまとめた記事です。前重心をさがしているならこちら。
- ダーツバレルでセンター(中)重心のおすすめ
- ダーツバレルでセンター(中)重心だけをまとめた記事です。中重心を探しているならこちら。
- ストレート後ろ重心バレルのまとめ
- ストレートバレルで後ろ重心だけをまとめました。後ろ重心は品数が少ないのでお探しの方は必見です。
- ダーツのバレルでトルピードの前重心まとめ
- トルピードバレルで前重心だけをまとめた記事です。
- ダーツのバレルでトルピードのセンター(中)重心のまとめ一覧
- ダーツのバレルでトルピード型のセンター(中)重心だけを集めた一覧表になっています。重心にこだわって選びたい方には見やすい内容となっています。
- バレルのトルピードで後ろ重心のまとめ一覧
- ダーツのバレルでトルピードの後ろ重心だけをまとめました。重心別で探している方は必見です。
- ダーツのスタンダードバレルで前重心のまとめ
- ダーツのバレルでスタンダード型で前重心だけのものをまとめました。前重心をお探しの方はこちらをご覧ください。あの有名な芸能人モデルが超投げやすいと有名です。